- 米澤穂信さんの作品を読みたい
- どんなシリーズがあるのか知りたい
- 面白そうなシリーズから読みたい
こんな方向けに、米澤穂信さんの作品をシリーズ別にまとめてみました。
シリーズごとに簡単なあらすじも紹介しているので、本選びの参考にどうぞ^^
目次 [閉じる]
【保存版】米澤穂信さんのシリーズ作品一覧【全5シリーズ26作品】
米澤穂信さんのシリーズは、大きく分けて以下の5シリーズ▼
- 古典部シリーズ
- 小市民シリーズ
- ベルーフシリーズ
- 図書委員シリーズ
- ノンシリーズ
① 古典部シリーズ【6作】
古典部シリーズのあらすじ
古典部シリーズは、高校の古典部に所属するメンバーたちが、いろんな謎を解き明かす青春ミステリー。
探偵役である主人公・奉太郎が、謎解きにまったく興味を示さない姿が、ふつうのミステリーと違って面白いです。
「やるなら手短に」のモットー通り、もったいぶらずにサクサク謎を解き明かしてくれるので、読みやすいシリーズです。
古典部シリーズは全6作
古典部シリーズは、以下の6作▼
- 氷菓
- 愚者のエンドロール
- クドリャフカの順番
- 遠まわりする雛
- ふたりの距離の概算
- いまさら翼といわれても
古典部シリーズは、kindle版でまとめ買いもできます▼
古典部シリーズ① 氷菓
あらすじ
姉の命令で古典部に入部した、新入生・奉太郎。
積極性ゼロの奉太郎は、古典部の仲間に依頼され、不思議な謎たちをしぶしぶ調べることに…
古典部シリーズ② 愚者のエンドロール
あらすじ
文化祭に出す自主映画を見せられた、古典部のメンバー。
その映画は、廃屋の密室で少年が殺されたところで終わっていた。
殺したのは誰?どうやって密室にしたのか?
古典部シリーズ③ クドリャフカの順番
あらすじ
文化祭で起きた連続盗難事件。
盗まれたのは、碁石・タロットカード・水鉄砲と奇妙なものばかり。
古典部の知名度を上げるため、事件解決に乗り気の古典部メンバー。
奉太郎は、またしても事件の謎を解く羽目に…。
古典部シリーズ④ 遠まわりする雛
あらすじ
7つの話が入った短編集。
「遠回りする雛」は、地元の祭事「生き雛まつり」が舞台。
このお祭りで、ある手違いが起こります。
手違いは、なぜ起こったのか?
古典部シリーズ⑤ ふたりの距離の概算
あらすじ
4月になり、古典部に新入生の女子生徒が仮入部。
楽しそうに見えて入部確実、と思いきや、謎の言葉を残して辞めてしまった…
謎の言葉の意味は?辞めた理由は?
めんどくさいと思いつつも、彼女の心変わりに納得できない奉太郎は、マラソン大会中に走りながら推理することに。
古典部シリーズ⑥ いまさら翼といわれても
あらすじ
古典部メンバーの新たな一面が楽しめる、6作の短編集。
「いまさら翼といわれても」は、”千反田える”の苦悩が描かれた作品。
合唱祭本番、ソロパートを任されていた"える"がいなくなってしまう。
頑張って練習していたのに、どうして?
奉太郎は彼女を見つけるため、居場所を推理しはじめる。
② 小市民シリーズ【4作】
小市民シリーズのあらすじ
小市民シリーズは、目立たずに小市民としてつつましく生きたいと願う高校生が主人公の、青春ミステリー。
主人公の願いとは裏腹に、謎が次々に舞い込んできてしまいます。
小市民シリーズは全4作
小市民シリーズは、以下の4作▼
- 春期限定いちごタルト事件
- 夏期限定トロピカルパフェ事件
- 秋期限定栗きんとん事件(上・下)
- 巴里マカロンの謎
小市民シリーズは、kindle版でまとめ買いもできます▼
小市民シリーズ① 春期限定いちごタルト事件
あらすじ
目立たずにつつましく生きる”小市民”を目指す、高校1年生の小鳩くんと小佐内さん。
目指す方向とは正反対に、2人の前にスイーツにまつわる謎がどんどん現れる。
小市民シリーズ② 夏期限定トロピカルパフェ事件
あらすじ
高校2年生になった小鳩くんは、今日も小市民を目指してつつましく生きようとこっそり奮闘中。
そんな小鳩くんのこの夏の運命は、小佐内さんのスイーツセレクションにかかってる!?
小市民シリーズ③ 秋期限定栗きんとん事件(上・下)
あらすじ
ついにやってきた「つつましく平和な高校生活」。文化祭・クリスマス・お正月と、イベントを楽しめる日々を送れるようになり、ついに”小市民”の仲間入り!かと思いきや、小鳩くんは謎解きを繰り広げてしまう…
小市民シリーズ④ 巴里マカロンの謎
あらすじ
小市民シリーズの番外編が4編入った短編集。
やっぱりスイーツにまつわる謎に巻きこまれる、小鳩くんと小佐内さん。
しかも、”また”小佐内さんが拉致された!?
完結作「冬季限定ボンボンショコラ事件」が、2024年4月30日に発売
2024年4月30日に、小市民シリーズの完結作「冬季限定ボンボンショコラ事件」が発売されます。
あらすじ
ひき逃げに遭ってしまった小市民を目指す小鳩くん。
同じく小市民を目指す小佐内さんは、なんと犯人を捜しているらしい…
③ ベルーフシリーズ【3作】
ベルーフシリーズのあらすじ
ベルーフシリーズは、ジャーナリスト・太刀洗万智が取材するなかで遭遇した事件の謎を解くミステリー。
主人公・太刀洗万智は、第1作目「さよなら妖精」では、脇役での登場となっています。
ベルーフシリーズは全3作
ベルーフシリーズは、以下の3作▼
- さよなら妖精
- 王とサーカス
- 真実の10メートル手前
ベルーフシリーズは、kindle版でまとめ買いもできます▼
ベルーフシリーズ① さよなら妖精
あらすじ
遠い国から来た少女・マーヤ。
彼女といっしょに、謎に満ちた日々を送るおれたち。やがて彼女は自分の国へ帰っていった。
そこから、おれたちは大きな謎を解くことになる。
彼女は一体何者だったのか、という謎を。
ベルーフシリーズ② 王とサーカス
あらすじ
記事取材のため、ネパールへ向かった太刀洗万智。
のんびり取材するつもりだったが、王族の殺害事件が起こったことで予定を変更。
事件の取材をはじめた彼女の前に、ひとつの死体が現れた。
彼女と事件は関係がある?
ベルーフシリーズ③ 真実の10メートル手前
あらすじ
フリージャーナリスト・太刀洗万智の姿を描く、6つの話が入った短編集。
高校生の心中事件で浮かんだ違和感の正体は?
土砂崩れから救出された老夫婦から見た、太刀洗万智の姿とは?
④ 図書委員シリーズ【2作】
図書委員シリーズのあらすじ
図書委員シリーズは、図書委員である2人の男子校高校生が、放課後の図書室に持ちこまれる謎を解いていくミステリーです。
探偵と助手ではなく、探偵が2人という組み合わせが特徴的なシリーズ。
図書委員シリーズは全2作
図書委員シリーズは、以下の2作▼
- 本と鍵の季節
- 栞と嘘の季節
図書委員シリーズ① 本と鍵の季節
あらすじ
図書委員の高校生2人が当番をつとめる放課後の図書室。
利用者がほぼいない放課後の図書室。
2人の男子高校生が当番中、いくつもの謎が持ちこまれる。
2人の探偵が挑む、青春図書室ミステリー。
図書委員シリーズ② 栞と嘘の季節
あらすじ
図書委員をつとめる2人の男子校高校生。
ある日、彼らが返却本のなかから見つけたのは「押し花の栞」。
かわいい見た目のその花は、なんと猛毒トリカブトの花だった。
その後、男性教師が中毒で搬送されてしまう。
栞の持ち主は誰?なぜ男性教師が狙われたのか?
⑤ ノンシリーズ【11作】
シリーズものではない、ノンシリーズ作品は、以下11作品▼
- 犬はどこだ
- ボトルネック
- インシテミル
- 儚い羊たちの祝宴
- 追想五断章
- 折れた竜骨(上・下)
- リカーシブル
- 満願
- Iの悲劇
- 黒牢城
- 可燃物
ノンシリーズ① 犬はどこだ
あらすじ
犬捜し専門の探偵事務所…のはずなのに、まったく異なる2つの依頼が舞いこんだ。
失踪人の捜索と、古文書の解読。
共通点がなさそうな2つの依頼だったが、調べていくうちに少しずつクロスしていく。
犬を捜す私立探偵は、この依頼を解決できる?
ノンシリーズ② ボトルネック
あらすじ
ぼくは、断崖から墜落した。
でも気がつくと、目の前には見慣れた街並み。
不審に思いながら家に帰ったぼくを迎えたのは、見知らぬ姉だった。
もしかして、ここは「ぼくが生まれなかった世界」なのか?
ノンシリーズ③ インシテミル
あらすじ
時給11万2,000円。破格の報酬が得られるバイトに選ばれた、12人の男女。
地下施設に閉じ込められた彼らに、仕事内容が明かされる。
より多くの報酬をかけて、殺し合え、と。
ノンシリーズ④ 儚い羊たちの祝宴
あらすじ
お嬢さまたちの優雅な読書サークル「バベルの会」。
その会員のひとりの周りで、3年連続同じ日に殺人事件が起きていた。
4年目には凄惨さを増した事件が起こり…
ノンシリーズ⑤ 追想五断章
あらすじ
亡くなった父が書いた、5つの「リドルストーリー(結末のない物語)」を探してほしい。
そう依頼を受けた、休学中の大学生。
5つの物語に隠された真実とは?
20年以上前の未解決事件との関係は?
ノンシリーズ⑥ 折れた竜骨(上・下)
あらすじ
あなたは、暗殺騎士に命を狙われている。
そう領主に告げた放浪の騎士。
魔術を使う暗殺騎士を迎え撃つため、傭兵を集めたものの、領主は何者かに暗殺されてしまう。
魔術とミステリーが融合した、異色のミステリー。
ノンシリーズ⑦ リカーシブル
あらすじ
父が失踪したため、母の故郷へ越してきた少女。
過疎化が進むその地は、伝承と高速道路誘致の闇が入り混じっていた。
そんななかで、弟の言葉になぞらえた事件が起こるようになる。
ノンシリーズ⑧ 満願
あらすじ
史上初のミステリー3冠を達成した短編集。
人を殺めた女、恋人との復縁を望む者、美しい姉妹、最悪の状況に陥るビジネスマン。
闇と謎と、鮮やかな幕切れを楽しめる6つの物語。
ノンシリーズ⑨ Iの悲劇
あらすじ
住民がいなくなった村を再生させるためにつくられた「甦り課」。
さばける新人、出世欲モリモリの公務員、やる気がない課長。
移住者のあいだで起きるトラブルや謎を、3人で解決していく。
ノンシリーズ⑩ 黒牢城
あらすじ
第166回直木賞受賞作。
本能寺の変が起こる4年前。
織田信長に反旗を翻した荒木村重は、有岡城に立てこもっていた。
ところが、城の中でさまざまな事件が発生。
困った村重は、ある人物に謎解きを依頼する。
その人物とは、捕らえていた織田方の智将・黒田官兵衛だった。
ノンシリーズ⑪ 可燃物
あらすじ
部下からも上司からも疎まれているが、バツグンの捜査力を持つ葛警部。
小さな手がかりも見逃さない。些細な違和感も無視しない。
派手さはないけど、真相を見抜く力はバツグンな葛警部が捜査する、5つの事件を描く短編集。
おわりに
米澤穂信さんの作品を、シリーズごとにまとめてみました。
気に入った作品から読んでみてくださいね。